FLOW ご契約の流れ
家づくりの流れFlow of building house
- 1.ご相談
- 家づくりの進め方や考え方、商品が信頼できるかどうかが、家づくりで最も大切な要素。
まずは、理解を深めていただくために、当社の考え方をご説明いたします。
不明点は納得いくまでご説明いたします。
- 2.ライフプラン・資金計画
- まず、ライフプランや思い描かれている「理想の暮らし」のイメージをお聞かせください。
また、併せて重要なのが資金計画。
負担のない資金計画(住宅ローン等)や税制について、しっかりサポートいたします。
- 3.敷地の確認・土地探し
- 土地をお持ちの場合は、より効果的に敷地を活用するために、敷地の形状、地盤強度の計測などの敷地調査を行います。
また、土地をお持ちでない方は、土地探しからお手伝いいたします。
- 4.間取りのご相談
- お客様の理想の暮らしや住まいへの夢、ご要望やご趣味など、じっくりお聞かせください。
建築士・設計士が加わり、間取りに関する最適なアドバイスをいたします。
- 5.プラン提案・お見積もり提出
- これまでにお聞かせいただいたご要望や敷地調査をもとにして、ニーズにあったプランのご提案、お見積もりを提出いたします。
このプランニングは、お客様が納得のいくまで何度でも行います。
- 6.ご契約
- ローンのお申込みを終え、プランや資金計画を再度確認した上で、ご契約させていただきます。
ご契約には土地の契約と建物の契約の2種類があります。土地
- 土地の所有者移転登記費用
- 仲介手数料(売買金額の3%+6万)
建物
- 工事請負契約の印紙税
- 7.住宅ローン申請
- プラン・お見積もりにご納得いただきましたら、住宅ローンのお申込みを行います。
このお申込みもお手伝いいたします。
※ローンのお申込みは土地・建物のご契約と前後する場合がございます。- ローン契約の印紙税
- 8.インテリア(照明・カーテン)・外構のご相談
- 着工までに、インテリアコーディネーターや設計士などの専門家と共にインテリアや外構などを決定していきます。
- 9.着工・基礎工事
- 地鎮祭を行い土地の神様にご挨拶をした後、いよいよ着工です。
建物を支える基礎工事を行います。
建物ができあがると見えなくなる基礎部分になるので、ぜひ現場に足を運んでいただき、意見や疑問点などがあればどんどん質問してください。- 地鎮祭費用
- 10.上棟
- 建物の構造躯体が完成して、屋根がかかります。
当社の部材は工場で加工するプレカット方式。工場で均一に生産し、厳しい検査を受けた質の高い部材です。仕上がりをご確認いただくため、ぜひ現場に足を運んでいただき、意見や疑問点があればどんどん質問してください。- 上棟式費用
- 11.各種工事
- 内装・外装・外構などの工事を行います。
各工事の節目ごとには立ち会うようにしていただき、図面確認や内容・仕上がりをご確認していただきます。
- 12.竣工
- いよいよ建物が完成です。当社の品質管理部門とお客さまによる検査=施主検査(建具の開閉はスムーズか、照明や設備機器はちゃんと動くかなど)を念入りに行います。
- 13.引越し・入居
- おめでとうございます!いよいよ新居の引き渡しです。
登記については当社が登記代理業者(司法書士と土地家屋調査士)への申し込みを代行いたします。- 登記関連費用
- 火災保険料
- 引越し代
- 近隣あいさつ費
- 不動産取得税
- 固定資産税
- 14.アフターサービス
- 長く住む家だから長期保証や、完成してから6ヶ月・1年の定期点検と2年目以降は年1回の定期点検を行なっております。
またメンテナンス時にも当社が責任をもってお手伝いします。
建てた後も長いお付き合いをさせていただきます。